上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最近、旅行といったら撮影ばかり。
撮影も楽しくて良いのですが、少し長めのお休みが取れるときはバカンスをした~い!!!
青い空の下、眩しい太陽をパラソルで隠して、のんびりお昼寝。
輝く広いビーチは一面のコバルトブルー。
その透明度が高い海に入ると、ブルーやイエロー魚たちがお出迎え。
頭の中妄想でイッパイにして『ばかんすばかんすばかんすばか』と何度もバカンス呪文を唱えながら、
イソイソ行って来ました。

南の島と言っても、国内旅行。
沖縄は何度か行ったことがあるので、もっと先の島をバカンスしてやろうと行って来ました。
まず最初の島は、つい最近知った竹富島。
竹富島はこんな石垣があちこちにある小さな島。一周を徒歩か自転車で回れてしまいます。
バカンスの前に島を散策です。

目隠しにはならない低さの石垣。所々にぴょんぴょん何かが生えてます。



沖縄圏なので、いろいろな所にシーザが。
ひとつひとつ表情が違うので、見ていて飽きません。

この日の竹富島は蒸し暑いのだけどお天気が悪い~。
聞けば今年は異常気象とのこと。
2月には泳げるほど暑さとのお天気が続いたそうです。

時間の流れがここだけ止まっているような感覚になります。
独特の雰囲気があって、心が癒やされます。

ときおりハッとするような綺麗なお花と遭遇します。南国ですよね。

珍しい植物発見。
葉っぱの一部が赤くなって、まるで花びらのようです。
あとで調べたら、この植物毒があるようです。

そういえばネコが多いって聞いたのだけど、散策中ほとんど遭遇しませんでした。
どこにいるのだろう。

歩いて10分程でビーチに出ます。
どよどよどよ~ん。
青い空はどこ!? 明日は晴れるよね! ね!?

雲行きが段々悪くなってきたので、引き返すことにします。
至る所同じような石垣なので、来た道が判らなくなります(^^;
「迷子になったら、遠慮せず連絡下さい。」
出かけるとき旅館の方にそう言われたのですが、なるほどよく判ります。

『食事処 かにふ』
うろうろしてたら、お店の前に出ました。
なんだ宿泊する旅館の隣です。
以前、竹富島に行ったことがある友達からの情報で、この日の夜、訪問しようと思ってました。
でも、旅館の食事がとても美味しかったので行けませんでした。ごめんね。
天気が悪く、料理も泡盛も美味しかったのでインドアな夜を過ごして、この日は終わり。続く!
スポンサーサイト